こんにちは。
浜松町歯科・矯正治療院の院長、松木です。
スマートフォンの普及やSNSの利用者数の増加により、写真を撮る機会が格段に多くなりました。たくさんの人がその写真をSNSに投稿するようになり、改めて「歯を白く見せたい」というニーズが高まっています。笑顔の写真で歯が白く健康的だと、見る人に好印象を与えやすいですよね。
少し前までは、歯のホワイトニングを行う場所といえば歯科医院が一般的でした。しかし、ホワイトニング需要の拡大に伴って、ホワイトニング専門サロンやエステサロンでもホワイトニングを取り入れるお店が増えています。そこで、「歯科医院で受けるホワイトニング」と「サロンのセルフホワイトニング」の違いをご紹介したいと思います。
そもそも歯のホワイトニングとは?
まずはホワイトニングの基本について簡単におさらいします。
ホワイトニングとは、「ご自身の歯が本来持っている色を取り戻すために、歯を漂白する」施術のことです。日々の飲食物による着色汚れや加齢によって、歯は徐々に黄ばみや黒ずみが生じていきます。そこへ特殊な薬剤を使い、歯の内部にある色素を分解して本来の白さをよみがえらせるのが、ホワイトニングの一般的な仕組みです。
サロンであっても歯科医院であっても、「歯を白くしたい」という目的自体は同じですが、大きく異なる点は「使用できる薬剤」にあります。
歯科医院でのホワイトニング
歯医者で行うホワイトニングは「オフィスホワイトニング」と呼ばれ、歯科医師や歯科衛生士のような国家資格を持ったプロだけが扱える医薬品(過酸化水素水など)を使用できるのが特徴です。過酸化水素水は強力な漂白効果をもつため、歯を内側から白くすることが可能です。
日本人にはもともと歯がやや黄色味を帯びている方も多いので、歯科医院でのホワイトニングによって期待以上に白さを感じられるケースがあります。また、虫歯や歯周病がある場合には先に治療を優先するなど、口腔内全体の健康を踏まえてケアできる点も大きなメリットです。
サロンでのホワイトニング(セルフホワイトニング)
一方、ホワイトニングサロンやエステサロンでは、過酸化水素水といった医薬品を扱うことが法的に認められていないため、主にポリリン酸ナトリウムや炭酸水素ナトリウムを用いたセルフホワイトニングが一般的です。これらの成分には漂白効果まではありませんが、歯表面の着色汚れを落として本来の色味を取り戻す働きがあります。
サロンのセルフホワイトニングは、短時間かつ比較的リーズナブルに取り組めるのが魅力です。ただし、過酸化水素水を扱えない分、歯を内側から漂白するほどの強い効果は期待しにくいのが正直なところです。
セルフホワイトニングを検討する際の注意点
もしセルフホワイトニングを試してみたいという方は、使用されている薬剤が安全性を十分に確保しているものかどうか、よく確認しておきましょう。医薬品ではないとはいえ、誤った取り扱いをすると歯や歯茎にダメージを与える可能性もゼロではありません。
また、医療資格を持たないサロンで違法に過酸化水素水を使っている場合も報告されています。過酸化水素水は強力な薬剤であり、適切な知識がないまま扱うと歯や口腔内に深刻なトラブルを招く危険があるので注意が必要です。
まとめ:より白く、より健康的にホワイトニングを行いたい方へ
セルフホワイトニングは手軽で費用負担も抑えられる一方、ホワイトニング効果が穏やかであったり、薬剤のリスク管理や事前の口腔内チェックが不十分な可能性があります。
より確実に歯を白くしたい方には、まず歯科医院でオフィスホワイトニングを受け、その後にホームホワイトニングで白さをキープする方法がおすすめです。歯の健康状態を確認しながら進められるので、虫歯や歯周病がある場合にも対処がしやすい利点があります。
当院(浜松町歯科・矯正治療院)でもホワイトニングを行っております。歯の色や口元にお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。歯の見た目はもちろん、機能面も含めてトータルにサポートさせていただきます。