Reservation ご予約ついて

10:00 ~ 13:30 - - -
15:00 ~ 19:30 - - -

休診:日・祝 ▲:午前診療のみ ■:午後診療のみ
※上記以外は蒲田院で治療を行います。

電話番号 メール予約 無料相談

部分矯正ができる人、できない人

部分矯正とは

部分矯正とは、一般的な矯正治療で「すべての歯に装置を装着して動かす」のではなく、必要な歯だけを対象に動かす方法です。専門的には「MTM(Minor Tooth Movement)」と呼ばれ、「プチ矯正」あるいは「小矯正」と紹介されることもあります。

少ない本数の歯を移動させるため、治療期間や費用を抑えられるメリットがある一方、適用できる症例が限られている点には注意が必要です。そのため、すべての方にこの治療が当てはまるわけではありません。

部分矯正の種類

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面に「マルチブラケット」と呼ばれる小さな突起のある装置を付け、そこにワイヤーを通して力を加えることで歯を動かす方法です。部分矯正の場合は、全体矯正と異なり、一部の歯のみを対象に装置を装着するため、比較的コンパクトな装置の範囲で治療を進めることができます。

マウスピース矯正

マウスピース矯正では、歯をすっぽり覆う「アライナー(マウスピース)」を装着し、わずかな形状差によって歯へ力を加えます。通常は段階的に形の異なるアライナーに交換していくため、少しずつ歯の位置を動かしていく仕組みです。

上顎または下顎だけの矯正は可能?

矯正治療は、単に歯並びの見た目を整えるだけではなく、「正しい咬み合わせを作る」ことが本来の目的です。たとえ気になる歯が上顎だけだったとしても、下顎の噛み合う歯を同時に調整しないと理想的な咬み合わせが得られないケースが多々あります。

もし片顎だけを動かして噛み合わせが乱れると、顎の関節に負担がかかったり、特定の歯に大きな力が集中してしまい、歯が折れるようなトラブルを引き起こすこともあります。そのため、基本的には部分矯正であっても上下の歯を含めて治療するのが一般的です。ただし、ごく軽度の捻転や少数の歯に限定された症例など、稀に片顎のみの装置で対応できる場合もないわけではありません。

当院の部分矯正

当院ではワイヤー矯正を用いた部分矯正も取り扱っていますが、多くの場合はマウスピース矯正での治療をご提案することが多くなっています。

ワイヤー矯正は歯を動かす自由度が高い反面、診断や装置の調整には高度な専門知識と技術を要するため、矯正医による管理が欠かせません。一方、マウスピース矯正はあらかじめ精密な治療計画を立てれば、コンピューターによるシミュレーションが歯の動きをサポートしてくれる部分が大きいのが特徴です。そのため、専門医の高度な手技に依存する度合いが小さく、結果としてマウスピース矯正の方が広く提供しやすいという背景があります。

マウスピース型部分矯正の適応範囲

マウスピース型矯正の一例としては、前から数えて1番目から5番目の歯を動かすことができる装置があります。つまり、6番目や7番目の奥歯はすでに正しく噛み合っていて、動かす必要がないケースが対象となります。

加えて、歯を後方へ大きく移動させる必要がないことや、1本あたりの移動量が5mm以内であること、さらにはアライナー(マウスピース)が20枚以内に収まることが条件です。もしもう少し奥の歯まで動かしたい場合は、全顎矯正にすることで、適用範囲が広がります。

部分矯正ができない不正咬合

近年のマウスピース矯正の進歩により、従来より多くの不正咬合に対応できるようになりました。しかし、「軽度」の症例に限定される場合が多く、中等度以上の上顎前突や下顎前突、開咬、過蓋咬合など大きな咬み合わせの問題を抱えている場合には、部分矯正だけでの対応が難しいことがほとんどです。

一方、空隙歯列(主に正中離開)や軽度の叢生、軽度の上顎前突などは部分矯正で対応できる可能性が高いとされています。

部分矯正ができないポイント

部分矯正が難しくなる大きな要因の一つは「奥歯の噛み合わせ」です。自分では「しっかり噛めている」と思っていても、実際には噛み合わせの位置がずれていたり、歯と歯が正しく当たっていないことがあります。そのため、奥歯の噛み合わせが適切かどうかは、歯科医師の診断を受けなければ判断できません。

もう一つは「歯の移動量」です。部分矯正で動かせる距離はおよそ5mmから6.5mm程度であり、歯1本の幅(7.5mm~8.5mmほど)をまるごと動かす症例や、抜歯が必要になる場合は部分矯正の範囲を超えてしまいます。

さらに、歯をきれいに並べるには「スペースの確保」が不可欠です。一般的にスペースをつくる方法には抜歯や歯を削るストリッピング、あるいは奥歯を後ろに下げる臼歯遠心移動などがあります。しかし、部分矯正では抜歯や大きな臼歯の移動が難しく、ストリッピングで対応するのが基本です。ストリッピングで確保できるスペースには限界があるため、それでもスペース不足になる場合は部分矯正は適用外となります。

上記のように、部分矯正は「軽度の歯並びの乱れ」や「奥歯の噛み合わせが良好」な方におすすめできる一方、歯の大きな移動や抜歯が必要なケースなどには向いていません。実際に治療を検討する際は、歯科医師による正確な診断を受け、自分の症例が部分矯正に当てはまるかどうかを確認するようにしましょう。

 

〒105-0022
東京都 港区海岸1-10-30 アトレ竹芝 タワー棟 3階

JR各線 浜松町駅 徒歩9分
都営大江戸線 大門駅 徒歩9分
ゆりかもめ 竹芝駅 徒歩3分

お電話でのご予約

03-5422-1291
10:00 ~ 13:30 - - -
15:00 ~ 19:30 - - -

休診:日・祝 ▲:午前診療のみ ■:午後診療のみ
※上記以外は蒲田院で治療を行います。